FXの情報商材やツールはカーブフィッティングで量産される。

 
ネット上で「情報商材」という形で販売されている「FX」や「バイナリーオプション」のトレードノウハウや自動売買のツール(EA)、サインツールなどは、

『その大半が過剰なカーブフィッティングによって作られている』

というの現実があります。

カーブフィッティングというのは「曲線あてはめ」という呼ばれるデータ解析手段の1つで、すでに得られているデータに対して、そのデータと同じデータを再現できるような「条件」を『後付け』していく行為を意味します。

つまり、テクニカル分析における「カーブフィッティング」は、過去の相場の値動き(チャート)に対して、

「このような条件でトレード(売買)を行っていれば勝てていた」

という条件(ロジック)を「後付け」で導き出していくような行為が該当します。

ですが、そのような「カーブフィッティング」によって作り出されたようなトレード条件(ロジック)は、まず実際の相場を対象とする「売買」では通用しません。

故に、FXやバイナリーオプションなどの情報商材においては、販売ページに公開されているトレード実績やパフォーマンスがどんなに素晴らしいものでも、いざ購入して実用していくと、そのような結果が全くと言っていいほど「再現されない傾向」にあるわけです。

FXの情報商材やツールはカーブフィッティングで量産されている。

そもそも、相場の値動きを対象とした「テクニカル分析」は、過去から現在までの値動き(チャート)を「分析」していく行為に他ならないため、

「過去の値動きから有効なトレード(売買)のロジックを導き出す」

というような事は、世の中の多くのトレーダーが「テクニカル分析」において、当たり前のように行っている事です。

ですが「テクニカル分析」の本質は、相場の値動きを捉える投資家やトレーダー達の統計的、心理的な「傾向」から生じていく、売買の「流れ」や「偏り」などから生じる値動きや、その規則性を分析していく事になります。

よって、テクニカル分析に基づく「相場の分析」は、ただ過去の値動きに対して特定の条件を、たたの「後付け」で当てはめていくような行為とは全くもって異なります。

要するに、ただ過去のデータ(チャート)に対してカーブフィッティングを施し、

「このような条件でトレード(売買)を行っていれば勝てていた」

という売買のロジック(条件)を作り出していくような行為は、テクニカル分析の在るべき本質から大きくズレてしまっているわけです。

実際のところ、過去の相場の値動きを遡ってデータ分析(チャート分析)を行っていけば、そこには、ただの「偶然」の結果として生じているような「傾向」や「規則性」なども出て来る事になります。

よって、漠然と過去の値動きをなぞるような形でカーブフィッティングを施し、

「このような条件でトレード(売買)を行っていれば勝てていた」

という売買のロジックを作り出そうとすると、大抵の場合、相場における「偶然の傾向」や「偶然の規則性」をそのままなぞっていく形になってしまいます。

本来、テクニカル分析で追求するべき、投資家やトレーダー達の統計的、心理的な「傾向」から生じていく、売買の「流れ」や「偏り」などとは無関係な値動きばかりを追求してしまう事になるということです

偶然の値動きをなぞる行為では「テクニカル分析」は行えない。

当然、ただの「偶然の傾向」にそのまま帳尻を合わせていく形で作り出したような売買のロジックでは、その「偶然」が続かない限り、勝ち続ける事は出来ません。

そんな事は当然の論理として目に見えているのですが、FXの「ツール」や「ノウハウ」を販売して稼ぐ事を目的としている情報商材の販売業者からしてみれば、

『どれくらいのパフォーマンスを実現できているのか』

という部分で「高い勝率」や「高いリターン」を大々的に公開できるほど、その情報商材の売れ行きは良いものになります。

ひとまず表面的には「勝てている」という事をアピールできるツールやノウハウを作り出していく上で『カーブフィッティング』は非常に「好都合」なわけです。

それこそ、過去の値動きをなぞるような形であれば、過去の相場に対するパフォーマンスは、ほぼ「常勝」に近いようなロジックを作り出していく事も、さほど難しいことではありません。

故に、FXやバイナリーオプションのツールやノウハウなどの大多数は、過剰なカーブフィッティングによって作り出された『ただ過去の値動きに帳尻を合わせたようなロジック』でしかないのが実情であり、

・カーブフィッティングによって高めた勝率
・カーブフィッティングによって実現したリターン


などを、あたかも、そのツールやノウハウで実際に実現できているかのように、その販売ページなどに公開しているのが実情です。

そして、そのような「作り方」をすれば、派手なパフォーマンスを大々的に公開できるようなツールやノウハウを次々と作り出していく事もさほど難しいことではないため、

「販売ページに公開されているパフォーマンスが全く再現されない」

といった悪評が広がっても、そのような情報商材の販売業者は、次々と別の情報商材を量産して新なたノウハウやツールの販売行為を繰り返していくわけです。

「本物」の見分け方。

そんな『カーブフィッティング』によって次々と量産されているFX関連のツールやノウハウの中から『本物』を見分ける方法があるとすれば、それは1つしかありません。

結局のところ、

『そのロジックが実際の相場の実際の値動きに通用するかどうか』

この一点に尽きるのが実情かと思います。

よって、ネット上で公開(販売)されている情報商材などで言えば、その情報商材の公開(販売)を開始して以降のトレードパフォーマンスを継続的に公開し続けている事。

そして、その情報商材を公開(販売)した後の継続的なトレードパフォーマンスが上々である事。(バックテストと同等のパフォーマンスを実際の相場でも再現できている事)

このような状況にあれば、そのようなトレードノウハウやツールは、

「本物のノウハウ、ツールである可能性が高い」

と考えて問題ないと思います。

少なくとも、第3者へのノウハウやツールの公開(販売)を開始した状況であれば、それらを手にしている人達が存在する限り、その状況で虚偽のパフォーマンスを公開するような事は、出来なくなるからです。

(既に同じノウハウ、同じツールを手にしている第3者が存在している以上、虚偽のパフォーマンスを公開する行為は、明らかな「詐称行為」となってしまいますから、仮にそのような事をやっていれば、今はすぐにネット上でそういった情報が流れてしまい、その情報商材自体が「炎上の対象」となるはずです。)

だからこそ、ネット上で公開(販売)されている情報商材の多くは、その情報商材を公開(販売)した時点のバックテストの結果のみを販売ページの方に公開しながら、それ以降のパフォーマンスなどは一切公開していない傾向にあります。

まさに過剰なカーブフィッティングで、過去の相場に帳尻を合わせただけのロジックを有しているようなノウハウやツールなどは、そのロジックを作り上げるまでの「過去の相場」に対してのパフォーマンス以降は「公開する事ができない」わけです。

それこそ、販売ページで橙気に公開しているパフォーマンスが、それ以降の実際の相場では再現されていない状況にあれば、そのような継続的なパフォーマンスを公開する事など、できるはずがありません。

とにかく、その情報商材を1本でも多く売りたい販売業者側としては、そのような「勝てていないパフォーマンス」を、あえて公開するメリットなど、何も無いからです。

よって、そのノウハウやツールなどの公開(販売)を開始して以降、

「長期的にそのノウハウやツールに基づくトレード実績を公開し続けている」

という経緯があり、そのトレード実績が上々なものであれば、そのノウハウやツールは、紛れもなく「本物の可能性が高い」と考えられます

少なくとも、FXやバイナリーオプションなどのツールやノウハウなどを扱う情報商材に関して言えば、その販売ページに公開されているような『販売開始時点で公開されるパフォーマンス』は、実際のところあまりアテになりません。

過去の相場に対して「カーブフィッティング」を施していけば、いわゆる「後出しジャンケン」の理屈で、常勝に近いパフォーマンスを実現できるようなロジックを幾らでも作り出せてしまうからです。

***

ただ、実際のところ投資関連、FX関連の情報商材の販売者などが「それに基づく継続的なトレード実績を長期的に公開し続けている」というのは、ほぼ無いに等しいのが実情です。

言い方を変えれば、トレード実績を長期的に公開できるようなノウハウを公開(販売)しているようなトレーダーは「皆無に等しい」という事です。

それだけ、投資関連、FX関連の情報商材は「偽物だらけ」という事なのですが、それでも「本物」と言える情報商材やトレーダーがいないわけではありません。

それこそ、

・自らのトレードノウハウを第3者に公開する体制を取りながら
・長期的に自らのノウハウに基づくトレード実績を公開し続けている


という点では、以下の「テクニカル分析と統計心理学」というブログを運営されている『本條勇冶さん』などは、間違いなく「本物」と言えるトレーダーの一人だと思います。

テクニカル分析と統計心理学。



ブログなどでは「トレーダーY」というハンドルネームを使われている方で、

・講習会やセミナーで受講者全員の目の前でトレードを実演
・ツイッターで継続的にリアルタイムなトレードポイントと実績を公開


といった形で、自らのノウハウの有効性やトレード実績を、リアルタイムなセミナーやツイッター投稿などで実証し続けているため、この方のノウハウを学べる「セミナー」や「講習会」などには、私自身も度々、参加しています。

また、彼が手掛けるコンテンツは今現在も以下の記事で推奨コンテンツとしてご紹介しています。

>トレードの原則や鉄則などを学べる書籍、無料講座の一覧
>お金を出すだけの価値があるノウハウを学べる教材、講座の一覧

こちらの中には「無料のコンテンツ」もありますので、是非、この機会に目を通してみてください。

あなたにとって「必要な情報」を存分に学んで帰ってください。

以下に、このブログの「目次」にあたるコンテンツ一覧のページをご用意していますので、こちらから「あなたにとって必要な情報(価値がありそうな情報)」を是非、存分に収集して頂ければと思います。

>投資家K.U.I(近藤勇一)Official BLOGコンテンツ一覧ページ

サブコンテンツ

資産運用実績

2012年2月
資金2000万円で資産運用開始
2012年9月
保有資産3000万円を突破
2013年1月
保有資産4000万円を突破
目標年間利回り+100%を達成
2013年4月
保有資産5000万円を突破
2013年12月
保有資産6000万円を突破
年間利回り+50%と達成
2014年5月
保有資産7000万円を突破
2014年11月
保有資産8000万円を突破
単月収支+500万円を達成
2015年2月
保有資産9000万円を突破
2015年5月
保有資産1憶円を突破
>資産運用成績の詳細

このページの先頭へ