投資家K.U.I(近藤勇一)資産運用成績・パフォーマンス一覧
私、K.U.Iこと近藤勇一の資産運用成績・パフォーマンスの一覧です。
2012年資産運用成績
2012年、投資1年目の運用成績です。2010年から独学で勉強してきた株式投資を中心に2012年2月から投資家(半トレーダー)として、文字通り「1からのスタート」を切っています。
自分なりにはほぼリアルトレードのつもりで重ねてきた、1年と数カ月間の投資知識、デモトレード、バックテストの経験を経て、2月より初めて実際の資金を用いて株の投資(トレード)を始めました。
【2012年運用成績】
2月 :投資資金 20,000,000円をほぼ全額投入(複数銘柄) 3月終日:総資産額 20,410,014円 4月終日:総資産額 21,531,500円 5月終日:総資産額 21,042,234円 ※スイングトレードで手痛い失敗 6月終日:総資産額 23,842,975円 7月終日:総資産額 25,584,423円 8月終日:総資産額 27,312,534円 9月終日:総資産額 30,094,109円 10月終日:総資産額 33,519,089円 11月終日:総資産額 37,398,295円 12月終日:総資産額 38,940,344円 |
正直、1年数カ月の勉強、検証の成果が実ったのか、単に運が良かっただけなのかはわかりませんが、序盤に多くの資金を投入した銘柄が2倍近く値上がりし、それが勝因となって保有資産は9月に3000万を突破しました。
ただ2012年はTOPIXでの利回りでも+18%以上でしたので、いざ運用を始めた年が全体的な上げ相場だったのも大きいと思います。(ちなみに2011年のTOPIX利回りは-18%を下回ってました。)
2013年資産運用成績
2012年の年間利回りで自分の理論に自信が付きました。2012年の利回りの大半が大型保有株のものだった為、これがビギナーズラックだった可能性も考慮し、2013年は株のスイングトレードと為替(FX)の短期トレードを積極的に行っていきました。
【2013年運用成績】
1月終日:投資資金 40,982,491円 2月終日:投資資金 43,918,409円 3月終日:総資産額 48,429,580円 4月終日:総資産額 50,303,318円 5月終日:総資産額 50,502,435円 6月終日:総資産額 50,980,583円 7月終日:総資産額 53,359,008円 8月終日:総資産額 55,514,133円 9月終日:総資産額 54,354,948円 ※保有銘柄の値下がり 10月終日:総資産額 58,535,013円 11月終日:総資産額 59,322,349円 12月終日:総資産額 60,130,498円 |
上記パフォーマンスの6~7割くらいは、株のスイングトレード、為替(FX)の短期トレードによって得た利回りとなっています。
2014年資産運用成績
2014年は、株の中長期保有と、株と為替(FX)のスイング、短期トレードを常に半々くらいの資金で回転させて、1カ月トータルの収支を全てプラスに出来ました。【2014年運用成績】
1月終日:投資資金 63,135,040円 2月終日:投資資金 64,123,555円 3月終日:総資産額 67,432,631円 4月終日:総資産額 69,235,676円 5月終日:総資産額 73,409,450円 6月終日:総資産額 77,129,429円 7月終日:総資産額 78,231,581円 8月終日:総資産額 79,210,554円 9月終日:総資産額 79,578,159円 10月終日:総資産額 79,894,482円 11月終日:総資産額 85,342,082円 ※長期保有銘柄の大幅な値上がり 12月終日:総資産額 88,754,005円 |
中長期保有の銘柄の動きが思わしくない時期は、1カ月間の収支も数十万円代に低迷したりもしましたが、そこから一気に値上がりした銘柄を大量に保有していたため、11月は月間の収支が500万円の大台を超えました。
※逆に、それまでは多くの資金がその銘柄に塩漬け状態だったため、収支も落ち込んでしまっていたという感じです。
2015年資産運用成績
2015年で、ようやく当面の目標だった、総資産1憶円を5月の中旬くらいに超える事が出来ました。ただ、それと同時に、色々と思う事もあって「守り」に入った部分もあり、手堅い「不動産」の方に多くの資金を充てたため、5月以降のパフォーマンスは急激に落ちているのが分かると思います。
【2015年運用成績】
1月終日:投資資金 89,002,048円 2月終日:投資資金 90,234,598円 3月終日:総資産額 94,423,347円 4月終日:総資産額 98,420,569円 5月終日:総資産額 102,390,342円 6月終日:総資産額 102,984,523円 ※資金7割ほどを不動産投資へ 7月終日:総資産額 103,329,937円 8月終日:総資産額 103,982,590円 9月終日:総資産額 104,074,234円 10月終日:総資産額 105,116,423円 11月終日:総資産額 105,458,698円 12月終日:総資産額 106,003,329円 |
1年間の利回りだけを見るなら「119%」という数字は、前年までのパフォーマンスの中で最も低いわけですが、私としては1憶円の資産を突破した事が大きな自信となり、色々な意味で投資家として非常に充実した1年だったと思っています。
ここでようやく私なりに、
「それなりの資金があれば、時間さえかければ資産を増やしていく事が出来る」
という事を確信できるレベルになったため、無理に「攻めていく」のではなく、逆の「守り(ヘッジ)」の方に重点を置いたわけです。
***
資産総額1憶円を突破するまでは「資金の全て」を株の保有か株、為替(FX)のトレードに充てていたのですが、1憶円の資産到達を機に、より堅実な利回りを見込める「不動産」の方に資金の大半を回し、株への投資やトレードの方の運用資金を大幅に削りました。
※5月以降のパフォーマンスが大幅に落ちているのは、大半の資金を「不動産投資」の方に回したためであり、実際のところ株、為替(FX)の運用資金に対するパフォーマンスは、むしろ上々だったという事です。
2016年以降
2016年以降は資金の7~8割ほどを株と不動産の長期保有に充てて、残りの2~3割の資金で株のスイングトレードや為替(FX)の短期トレードを行っていくような資金配分となっています。また、2017年からは仮想通貨(ビットコイン)のFXでも短期トレードを始めていて、短期的なパフォーマンスだけを言うなら、こちらの調子(運用資金に対してのリターン)がかなり良い状況です。
↓↓↓


※クリックするとパフォーマンスの詳細を拡大できます。


※クリックするとパフォーマンスの詳細を拡大できます。


※クリックするとパフォーマンスの詳細を拡大できます。
上記はいずれも、
『ビットコインFXの1日分のトレード収益』
を掲載しているものですが、運用資金は『100万円』を固定しているものの、こうして5~10万円くらいの収益は普通に実現できているという感じです。
※もちろん、日によっては5万円を下回る日もありますが「日銭」としては十分な収益なので、100万円の資金を固定してストレスなく、これくらいの収益を稼いでいくのがベストだと思っています。
ただ、2015年以前のように「資金の全て」を常に株の保有や短期トレードに充てていくような事はしていませんので、2016年以降の「資産全体の伸び率」は、そこまで大きなものにはなっていません。
ですが、以前は「値上がりが期待できる銘柄」を必死に探しながら、常に資金をより伸び率の高い銘柄に変えていくことに追われているような状況でしたので、精神的にも非常に「疲れ」を感じる毎日でした。
私が資金の大半を「不動産」に変えた理由は、まさにそういうところなので、高いリターン(パフォーマンス)には、それなりの代償もあるという事です。
***
よって、私としては、
「長期保有をして安定した利回りを期待できるもの(不動産など)に資金の大半を投げておきながら、残りの資金で目先のお金(日銭)を稼いでいく」
という今現在のスタイルが、少なくとも「自分には合っている」と感じています。
とは言え、今のようなスタイルは、数年の運用実績から、それなりの資金を作る事が出来た事で実現できるようになったものに他なりません。
また、この世界で大成功していくような人は、それこそ、私が「守り」に入ったような時期に、更に「攻め」を選択していくような人なんだと思います。
ですが、そういう人ほど投資やトレードに回す資金を1円でも多くするために、物凄く質素な生活をしているものなので、ある意味では「相場の世界」に取りつかれているようなものです。
人の価値観はそれぞれですから、それがどうという話ではありませんが、少なくとも、私はある程度、十分な資金を作る事が出来た時点で「堅実さ」を選び、
「目先のお金は、とにかくストレスなく稼いでいく事を重視した」
ということです。
***
このような投資経歴、パフォーマンスを踏まえて、私がこれまで蓄積してきた知識、経験、ノウハウを可能な限り、公開しているのがこのブログになりますので、
・長期の投資を行っている
・短期でトレードをやっている
・株の長期投資、トレードに興味がある
・為替、仮想通貨のFXで稼げるようになりたい
このような境遇、ニーズをお持ちの方には少なからず、有益な情報を提供できるものになっているはずです。
このブログの「目次」にあたるコンテンツ一覧のページもご用意していますので、よろしければ、こちらより「あなたにとって必要な情報(価値がありそうな情報)」を存分に収集していってください。
>投資家K.U.I(近藤勇一)Official BLOGコンテンツ一覧ページ
投資家K.U.Iこと近藤勇一の投資家育成メルマガ講座
ブログとはまた違った視点で私の投資手法やノウハウを、投資初心者でも理解出来る視点でメール講座形式でお届けしています。順を追って講座を受ける事でより理解が深まり、あなたの身になる知識やノウハウも多分にあると思いますので、本気で私の投資ノウハウを学びたい人は是非ご登録ください。
もちろん、受講は無料です。
不要であればいつでも解除できますので、受講のお申し込みはこちらからどうぞ。
>個人投資家K.U.I(近藤勇一)の投資家育成メール講座